風景KITTE丸の内からの東京駅 2020.12.08 KITTE丸の内から東京駅舎を撮りました。 2016.01.06に撮影した写真と比べ駅舎前の 整備が完了しています。 2020.12.24nocknuck 0風景
ホビー・嗜好品天草五橋開通20周年記念テレカ 1966.09.24に開通した天草五橋の20周年を 記念して発行されたテレカです。 1986の発売と思います。 2020.12.19nocknuck 2ホビー・嗜好品
バス・タクシーウィラーリラックスのシート 新潟まで乗ったウィラーバスの夜行バス 見た目と違って席の幅も狭くてフットレストも無くWi-Fiもなくてガッカリ 2020.12.17okinawakoza 2バス・タクシー
風景日比谷線、つくばEX線および常磐線の鉄橋 2010.08 手前から東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス線 およびJR常磐線の鉄橋を撮りました。 2020.12.15 2020.12.16nocknuck 0風景
新幹線みんな大好きですが、私には「キョロちゃん」に見えてしかたがない【500系】201209 博多駅 もちろん、私も大好きです。 JR西日本の知り合いが、ただ速さだけを追求した車両と言ってました。 ジェット戦闘機のようなフィルムです。運転席はコクピットのようです。 車体は砲弾型で断面は丸く、背が高い人は乗車すると頭に圧迫感が 2020.12.08keng 0新幹線
風景スカイツリーからの眺望① 2013.01 スカイツリーから東の方向を撮りました。 荒川と首都高速中央環状線が見えます。 エリアは、墨田区および葛飾区が見えてます。 2020.12.07nocknuck 0風景
在来線新大阪駅打ち切りの裏側 寝台特急サンライズ号の新大阪駅打ち切りライブの裏側です。 早朝5時10分に新大阪駅に到着し、始発の新幹線(のぞみ200号)で帰京になりました。 自由席に案内されたので、途中からは大混雑となりました…。 2020.12.02ORI 4在来線
在来線寝台特急サンライズ号(シングルデラックス) 寝台特急サンライズ号で最上級の個室です! A寝台個室「シングルDX」 室内はとにかく豪華で、ホテルのシングルルームがそのまま電車の車内にある感じで、まさに走るホテルです。 床も絨毯張りで、水道やアメニティーも付いてるので是非、記念に乗... 2020.12.02ORI 0在来線
在来線寝台特急サンライズ号(シングルツイン) 寝台特急サンライズ号のB寝台個室(シングルツイン)の紹介です。 特徴としては、ベッドが2段式になっていている事です。 解放B寝台を個室にしたような印象です。 寝台料金は1人利用は9600円、2人目(補助ベッド扱い)は5900円です。 ... 2020.12.02ORI 0在来線
在来線特急四国まんなか千年ものがたり号の車内(2号車) 2号車は座席が1段高くなっており、渓谷の車窓が見やすい配置になっています。 向い合せの席がないのでスッキリとした印象です。 また、車内販売のカウンターも併設されています。 2020.12.02ORI 0在来線
在来線特急四国まんなか千年ものがたり号の車内(1号車) お食事に続きまして、車内の紹介です。 もともとリクライニングシート(座席)のみだった車内を改造しています。 4人向い合せの席は3人以上で指定を取ることができます。 3両とも座席配置や雰囲気が違うので、乗って楽しかったです。 2020.12.02ORI 0在来線
在来線特急四国まんなか千年ものがたり号のお食事 ライブ配信できなかったので、写真で紹介します。 1食5100円の和食コース料理をいただきました。 食べたい方は「パク」をどうぞ!笑 2020.12.02ORI 0在来線
新幹線夕暮れのDYはピッカピカ 2012 小倉駅下りホーム博多方面へ 会社帰りにホームに昇ると突然DY発見 当時携帯のカメラは映りがよくなかったのでデジカメをあわてて取り出して撮影 前半の写真も後半のそれも18時半ころに撮影、前半は8月、後半は9月ですから空の明るさが異なっています。 ⅮYのイエローは目に焼き... 2020.12.01keng 0新幹線